投稿元記事: 返信:ほんとうですか? 投稿者:達磨 2003年10月21日(火) 12時26分31秒 私の経験より。 少林寺のみならず、武道全般、いや習い事全般でそうかもしれませんが、 技だけで云々することは良くありません。 最初の桐生道院の先生はそれはすばらしい方でした。 目上に対する酒の注ぎ方、そしてなにより、「これからの人生他人にインフレンス (影響)を与えるような生き方しなきゃだめだ!」と教えてくれました。 それができてない自分が少し情けないです。 次の長岡の先生には、ある種のカッコ良さをおそわりました。 そして今の先生ですが、いろいろなことを教わりました。 いままでのことは全て技云々ではありません。 天邪鬼さんの一本気なところはすばらしいことですが、もう少し八方目で 全体を見ても、良いかと感じます。 感想です。気にしないでください。 >今晩は天邪鬼さん > 受験に関してや他の道院に関しての意見は色々あると思います。 > 私も三島南より出て他の道場で歯がゆい思いもしています。 > でも、それも修行なのかもしれないと諦めています。 > 気心の知れた仲間と続けられたら一番良いのでしょうが > 人生うまくいきません。 > 試験の相手が実家の近くの道院だとは奇遇ですね。 > その人があまり実力が無かったとしてもその道場全体が > 駄目だとはかぎません。 > とにかく始めたことですから、行けるところまでは行ってみましょう。 |