[戻る][FreeBBS by : eucaly.net]

掲示板


 [新規書き込み]
 


<<前ページ 23ページ目 >>次ページ (全555件 / 269KB)

はじめまして!遊びに来てしまいました! 投稿者:beforこと たかで〜〜す
  [書込:返信|新規] 2003年02月07日(金) 19時03分49秒

  遊びに来てしまいました(^_^)v 立派なHPですね お友達も沢山おいでになるようで楽しい時をお過ごしのようですね!暖かくなったら マイホーム建築ですね お手伝いに行きますね〜〜


返信:今週は不調?? 投稿者:ろふう
  [書込:返信|新規] 2003年02月07日(金) 18時18分41秒

  今晩は
  やはり達磨さんも人間でしたか!
  バイオリズムなどという言葉とは無関係な人と思っていました。
  私のほうは快調で、流行っているというインフルエンザとも
  縁がありません。
  そもそも、インフルエンザがやって来るすべもありません。
  
  東京出張ご苦労様です。今日も道場お休みですか?
  武専の卒論ですが、再提出と決まり書き終えました。
  何とか高等科は卒業できそうです。
  明後日の日曜日は福島武専に出席しようと思います。
  東京でインフルエンザなど貰ってきませんように・・・
  


今週は不調?? 投稿者:達磨
  [書込:返信|新規] 2003年02月07日(金) 08時24分50秒

  こんにちは。
  今週は不調です。バイオリズムが下がっているようです。
  もっともろふう殿の生活には不調なんて言葉自体すでに死語となっている??
  
  本日は東京に出張します。
  空から何も降ってこないことを祈っております。
  そろそろ冬眠の奥様は目覚める季節ですか?
  


返信:ひさしぶり 投稿者:ろふう
  [書込:返信|新規] 2003年02月04日(火) 19時13分13秒

  青木さん今晩は
  お久し振りです。
  私は工事も出来ずに日々を送っています。
  でも、少しずつですが、車の売買などで仕事をしていますから
  無駄ではないでしょう。
  先行きは「中古車」の商売をメインに考えています。
  アメリカで車両を購入する際など青木さんの協力をお願いいたします。
  
  >  僕も自分で建てようかなと思い
  >  はじめてます
  >  その節は 協力お願いします
  >  建て始める時には連絡を下さい
  
  是非、セルフビルドに挑んでください。
  当然全面的に応援します。
  私の失敗や成功をそのまま生かして建てましょう。
  とりあえずは現在の仕事に精を出して頑張ってください。
  こちらの建築は、少し暖かくなれば再開できると思います。
  少し暖かくなりましたら奥様も一緒に遊びに来てください。
  (こちらの受け入れ態勢が出来るのが前提条件ですが)
  頑張りま〜ス。


ひさしぶり 投稿者:青木光男
  [書込:返信|新規] 2003年02月03日(月) 21時38分55秒

  ご無沙汰してます
  工事はまだのようですね
  ま〜のんびりと待ってます
  僕も自分で建てようかなと思い
  はじめてます
  その節は 協力お願いします
  建て始める時には連絡を下さい
  それではまた


返信:呼吸法 投稿者:ろふう
  [書込:返信|新規] 2003年02月03日(月) 18時21分06秒

  >今晩は
   昨日今日の天気だと春になったような勘違いをしそうです。
   こちらは先日降った雪がまだ解けずに残っており
   近所の景色もまだ白が基調になっています。
   世の中では節分なのですね、山の中に住んでいると
   世間のことが何もわからず、したがって以前のように
   ストレスに悩まされることもありません。
   節分が過ぎると春ですね・・・
    
  >  毎年そうですが、本年こそは新入門を増やしたく、何か良いアイデアが
  >  あったら教えてください。
  
   郡山の道場に通うことに決めたのですが、見学に行った際に
   いきなり近所で道場を開くように言われました。
   手伝ってくれる人があれば考えてみようと思っています。
   その際にも問題になるのは入門者の数でしょうが、三島南は
   近所に中学校があるので、中学生を主にアピールしたらどうでしょう。
   学校に行って「演武」を見せるとか、どうでしょう?
   近所に先生がいたと思いますが、頼んだら生徒集会などで
   やらせてくれるんじゃないでしょうか。
   もちろん、達磨さんや、S藤さんあたりが「演武」することになるでしょ うが、小父さんがやった方が迫力ありますよ・・・


返信:呼吸法 投稿者:達磨
  [書込:返信|新規] 2003年02月03日(月) 08時17分27秒

  こんちは
  そろそろ春でしょうか。
  お雛様も出しましたし、庭の柿の芽も膨らんできました。
  本日は節分です。さぞやろふう殿 鬼役としての仕事が
  入っているものと思われます。
  
  毎年そうですが、本年こそは新入門を増やしたく、何か良いアイデアが
  あったら教えてください。
  
  では


返信:呼吸法 投稿者:ろふう
  [書込:返信|新規] 2003年01月30日(木) 18時48分22秒

  
    
  達磨さん今晩は
  >  よろしければ試してみますか?
  >  想像するに、石原裕次郎と高倉健をたしたような感じに写るはずです。
  
   石原裕次郎や高倉健の年代ではないので彼らのよさが良く判らないのです
   が、両人の悪いところを足したようになりそうですね。
     
  >  どんと まいんど です。
  >  がんばりましょう。
  
   どんと まいんど 了解しました。
   まいんど こんとろーる というのもありましたね。
   ま、がんばりましょう 大空を飛べるようになるまで・・・  


返信:呼吸法 投稿者:達磨
  [書込:返信|新規] 2003年01月30日(木) 08時39分34秒

  こんちは
  
  >   この分でいけば、白を黒ということも可能ですかね。 
  
  もちろん可能です。
  人間は鍛えれば空も飛べるのです。
    
  >   達磨さん宅の鏡の素晴らしさのは敬服いたします。
  >   私など写したらどの様に写るか考えただけでも恐ろしい・・・
  
  よろしければ試してみますか?
  想像するに、石原裕次郎と高倉健をたしたような感じに写るはずです。
     
  >   いずれにしろ今日結果が出るとのことです。
  >   学校がどうなろうと、道場には通うつもりです。
  >   出来れば卒業したかったのですが、愚かでした。(本音)
  
  最悪でも留年でしょ?
  より多くを学べると思えば良いじゃないですか?
  せっかく行った指導者講習会も多く行けて特したと思えば良いですよ。
  
  どんと まいんど です。
  がんばりましょう。
  


返信:呼吸法 投稿者:ろふう
  [書込:返信|新規] 2003年01月28日(火) 18時53分40秒

   達磨さん今晩は
  >  ちなみに今の親会社はABB(50%)ですので、そう言う意味ではヨーロッパ系です。
  >  ろふう殿の認識に修正が必要ですが、私は太っていません。恰幅がいいのです。
   そうでした、思い出しました。ヨーロッパ系の会社でしたね。
   それに「恰幅がいい」だけで、太ってはいませんでした、
   それにつけても、なんと日本語の語彙の多さよ・・・です。
   この分でいけば、白を黒ということも可能ですかね。 
    
  >  我家の鏡には、(木村拓哉+福山雅治)÷2似の男が移りますが・・
  
   達磨さん宅の鏡の素晴らしさのは敬服いたします。
   私など写したらどの様に写るか考えただけでも恐ろしい・・・
      
  >  そういう短絡的な考え方では今まで何のために苦しい思いをして修業してき
  >  たかわからなくなります。月並ですが、事実は事実で消しようがないのです
  >  から、これからが大事なのではないでしょうか?
  >  ろふう殿がそのようなかたちでリタイヤ(?)することには承知できません。
  
   いずれにしろ今日結果が出るとのことです。
   学校がどうなろうと、道場には通うつもりです。
   出来れば卒業したかったのですが、愚かでした。(本音)


返信:呼吸法 投稿者:達磨
  [書込:返信|新規] 2003年01月28日(火) 08時28分53秒

  こんにちは
  
  >   出来れば、若干(10キロぐらい)痩せた方が良いでしょう。
  >   アメリカの企業では太っている人は自己管理が出来ないと判断されると言 う話を聞きました。達磨さんの会社は米国系でしょ。リストラのターゲッ トにされますよ。
  
  ちなみに今の親会社はABB(50%)ですので、そう言う意味ではヨーロッパ系です。
  ろふう殿の認識に修正が必要ですが、私は太っていません。恰幅がいいのです。
  
  >   自信を持ってください。達磨さん相当恐ろしいですよ。
  
  我家の鏡には、(木村拓哉+福山雅治)÷2似の男が移りますが・・
  
  >   武専の卒業論文の丸写しがばれました。
  >   止めるようになるかもしれませんね。
  
  そういう短絡的な考え方では今まで何のために苦しい思いをして修業してき
  たかわからなくなります。月並ですが、事実は事実で消しようがないのです
  から、これからが大事なのではないでしょうか?
  ろふう殿がそのようなかたちでリタイヤ(?)することには承知できません。


返信:呼吸法 投稿者:ろふう
  [書込:返信|新規] 2003年01月28日(火) 07時58分55秒

  達磨さんお早うございます。
  > 太っていても腰痛が無い人もいますし、痩せてても腰痛持ちはいますので。
  ○理屈ではその通りです。
   でも、膝も腰もウエイトが多く掛かると無理をしますから
   出来れば、若干(10キロぐらい)痩せた方が良いでしょう。
   アメリカの企業では太っている人は自己管理が出来ないと判断されると言 う話を聞きました。達磨さんの会社は米国系でしょ。リストラのターゲッ トにされますよ。
  > 完全に治ること、私にはあると信じたいです。
  > だって人間は空を飛べるようになるのではなかったのですか?
  ○確かに人間は空も飛べます。その修行を考えると水の上を歩くことや
   腰痛を治すことは簡単ですね!
  > 持って歩かなければ意味がありません。
  > 私のように一見していじめられそうなおじさんは護身のため必要です。
  > その点ろはん殿はそのような心配がないようで、羨ましい限りです。
  ○おじさんも相当恐ろしい容貌ですよ。
   セブンイレブンでお客の子供が達磨さんを見て引付を起こしたことが
   ありました。人ごみを歩くときなど、映画「十戒」のモーゼが海を歩くシ ーンの様に人ごみが二つに割れたものです。
   自信を持ってください。達磨さん相当恐ろしいですよ。
  PS
   武専の卒業論文の丸写しがばれました。
   止めるようになるかもしれませんね。
   地元「郡山」の道場に見学に行き、最初に言われたことが
   道場を開くようにとのことでしたが、汚点を残してしまいました。
   やむを得ませんね。


返信:呼吸法 投稿者:達磨
  [書込:返信|新規] 2003年01月27日(月) 12時21分07秒

  こんにちは
  
  >  太りすぎが原因と言われています。
  >  達磨さん、思い当たることはありませんか。
  
  思い当たるようなそうでないような。
  太っていても腰痛が無い人もいますし、痩せてても腰痛持ちはいますので。
  
  >  いずれにせよ、自分の体の故障ですうまく付き合っていく以外に
  >  対処の仕様が無いでしょう。完全に治ることは無いとのこと・・・
  
  完全に治ること、私にはあると信じたいです。
  だって人間は空を飛べるようになるのではなかったのですか?
  
  >  手裏剣も作れると思いますが、達磨さんがそれを持って歩くことを考えると怖いですね。
  
  持って歩かなければ意味がありません。
  私のように一見していじめられそうなおじさんは護身のため必要です。
  その点ろはん殿はそのような心配がないようで、羨ましい限りです。


返信:呼吸法 投稿者:ろふう
  [書込:返信|新規] 2003年01月25日(土) 18時13分15秒

  達磨さん今晩は
  >  現在は複式呼吸を実践中です。一方、武道練習中に丹田に力をこめ大きな気合
  >  を出す事とイコールとのことです、試しに昨日の練習でやってみましたが、不
  >  思議と本日の腰痛は少ないようです。
  >  丹田を意識したせいか?手を抜いて練習したせいか?は不明です。
   
  腹式呼吸は良いですね。私も郡山の道場に通いだしたので実践してみます。
  腰痛の原因の一番は、人間立って歩くことだそうです。そして次が
  太りすぎが原因と言われています。
  達磨さん、思い当たることはありませんか。
  いずれにせよ、自分の体の故障ですうまく付き合っていく以外に
  対処の仕様が無いでしょう。完全に治ることは無いとのこと・・・
  
  >  ところで手裏剣をちょっとやってみたいのですが、ろはん殿の工場でそのうち
  >  手裏剣や武道具でも作って売り出しませんか?市販のはとても高価です。
  >  猟は手裏剣で・・・
  
  手裏剣も作れると思いますが、達磨さんがそれを持って歩くことを考えると怖いですね。
  作るとすれば車の板ばねを切り抜いて作るのが一番簡単ですね。
  よく、刀を板ばねで作ったのを見たことがあります。
    
  >  では


呼吸法 投稿者:達磨
  [書込:返信|新規] 2003年01月25日(土) 09時08分36秒

  古武術に次いで最近は体質改善に効果のあるという呼吸法に興味をもっており
  ます。
  現在は複式呼吸を実践中です。一方、武道練習中に丹田に力をこめ大きな気合
  を出す事とイコールとのことです、試しに昨日の練習でやってみましたが、不
  思議と本日の腰痛は少ないようです。
  丹田を意識したせいか?手を抜いて練習したせいか?は不明です。
  
  ところで手裏剣をちょっとやってみたいのですが、ろはん殿の工場でそのうち
  手裏剣や武道具でも作って売り出しませんか?市販のはとても高価です。
  猟は手裏剣で・・・
  
  では


返信:ご苦労様 投稿者:ろふう
  [書込:返信|新規] 2003年01月22日(水) 16時11分56秒

  達磨さんこんにちは
    
  >  プロバンスってどこですか?
  プロバンスとはフランスの田舎にある地方ですが
  フランスでは、プロバンス地方を「フランスの都路村」
  と呼んでいるそうです。
  行った事は無いのですが、写真で見る限り
  それは美しい地方です。かなり都路村に似ています。
  夏を楽しみにしていてください。
  
  


返信:ご苦労様 投稿者:達磨
  [書込:返信|新規] 2003年01月22日(水) 08時42分35秒

  
  こんちは
  
  >  日本のプロバンスに来てノンビリした時をお過ごしください。
  
  プロバンスってどこですか?
  もしかしてろふう殿の城のある場所のことでしょうが?
  残念ながら南フランスへは行った事がないので想像不可???
  夏を楽しみにします。
  


返信:ご苦労様 投稿者:ろふう
  [書込:返信|新規] 2003年01月21日(火) 17時51分07秒

  達磨さん
  先日は海外出張の帰宅直後の出席有難うございます。
  久し振りに達磨さんのブロークンイングリッシュを聞きました。
  お話しする機会が余りありませんでしたが、夏にでも是非
  日本のプロバンスに来てノンビリした時をお過ごしください。
  もちろん家族同伴で来てください。
  その際にはゆっくり飲みながらでも語り明かしたいと思います。
  
  武専の試験はは無事終了しました。
  得意の「ぬけ技」も見事に決まって早めの帰宅が出来ました。
  当日はそうでもなかったのですが、今になって体中が痛いです。
  いま、福島県の適当な道場を探しており近日中に決まりそうです。
  
  春になったら活発な作業が出来るでしょう。
  それまでは、ひたすら待ちの体制で待機しています。


ご苦労様 投稿者:達磨
  [書込:返信|新規] 2003年01月21日(火) 08時10分41秒

  ろふう様。
  先日の静岡出張ご苦労様。
  土曜日の強行軍。さぞや日曜日はつらかったでしょう?
  得意の抜き技を駆使され早退されたことは容易に想像できます。
  
  大寒も過ぎあとは春を待つばかりとなりました。
  もう少しの辛抱で、あとは楽園ですね?
  
  では
  


返信:ついでに 投稿者:ろふう
  [書込:返信|新規] 2003年01月14日(火) 18時12分24秒

  
  >  金曜日は例の焼肉屋で新年会をやってきました。
  >  参加者4人でした。
  >  ところでフライトが決定しまして、帰りは18日の夜。
  >  19日は体育振興役員で出動です。またろふうさんの
  >  くだらない?だじゃれが聞けそうにありません。
  
  新年会チョッと寂しいですね。
  お会いできないのが残念です、またの機会に是非飲みましょう。
    
  >  今言えることは、私のようないい加減な人間には、精神面の強さを持つのに
  >  開脚180度などが重要な要素となることです。
  >  自分に出来ない事を目標にして、出来るようになる。その積み重ねも必要な
  >  要素の一つと考えています。
  >  精神面の強さと、肉体面の強さ。
  >  力愛不ニ、拳禅一如と同じくらい私には切り離せないものと認識しております。
  
  この切り返しの速さは、受け手が即反撃の少林寺拳法独自のもですね。
  これだけ鮮やかに技を決められると、充分に八段ぐらいの実力がありますね。四段の現段位が不思議です。
  とりあえず五段に挑戦しましょう。今年こそは。
  海外出張、気をつけて行って来て下さい。
  


返信:ついでに 投稿者:達磨
  [書込:返信|新規] 2003年01月13日(月) 09時14分16秒

  みなさんこんにちは。
  金曜日は例の焼肉屋で新年会をやってきました。
  参加者4人でした。
  ところでフライトが決定しまして、帰りは18日の夜。
  19日は体育振興役員で出動です。またろふうさんの
  くだらない?だじゃれが聞けそうにありません。
  
  道宗さんへ
  早急に結論を出す必要はありません。
  じっくり考えたほうが良いです。
  古武術ですが、お答えしましょう。
  ズバリ達人へのあこがれです。
  すくない練習量でいかにして達人になるか?です。
  
  
  >常ずね思っていたことですが、拳法を習得して
  >  達磨さんは実際に使うことがありますか?
  
  そうですね、まずないでしょうね。
  いざと言う時の準備ですね、
  
  >  強くなってどうするのですか?
  >  やはり根本的なことは精神面を強くする・・・
  >  精神面が強ければ、開脚が180度だろうと30度だろうと関係無しです。
  >  達磨さんは特にそんな思いが強かったのか、練習に対して
  >  積極的ではなかったように思います。
  >  よく言うように、「本当の強さは何処に有るのだろう」です。
  
  今言えることは、私のようないい加減な人間には、精神面の強さを持つのに
  開脚180度などが重要な要素となることです。
  自分に出来ない事を目標にして、出来るようになる。その積み重ねも必要な
  要素の一つと考えています。
  精神面の強さと、肉体面の強さ。
  力愛不ニ、拳禅一如と同じくらい私には切り離せないものと認識しております。


<<前ページ 23ページ目 >>次ページ



[管理モード]
eucaly.net FreeBBS Version.3.0.0 / By eucalyptus. 2002-2011 / eucaly.net products.